• ホンダミニ耕うん機 サラダ FF300LT2(店頭販売&配達&試運転指導)
  • ホンダミニ耕うん機 サラダ FF300LT2(店頭販売&配達&試運転指導)
  • ホンダミニ耕うん機 サラダ FF300LT2(店頭販売&配達&試運転指導)
  • ホンダミニ耕うん機 サラダ FF300LT2(店頭販売&配達&試運転指導)

ホンダミニ耕うん機 サラダ FF300LT2(店頭販売&配達&試運転指導)

FF300K1LT2

153,000円(税込)

この商品は、当店が所在する岩手県奥州市内及び近隣エリアでの販売になります。

当店へ直接ご来店、またはお住まいが近隣の地域よりお電話にてご注文頂いたホンダ耕うん機は、開梱と組立(半完成梱包製品の場合)→エンジンオイルの注入と燃料を入れて品質及び動作確認→保証書を発行→お客様が直接引取りされる際には取扱いの説明やメンテナンス指導をした後に引渡ししております。

お届けの場合は自社トラックで送料無料で配達、その際に可能であれば圃場にて実際に耕うん作業をしながら取扱いの説明とメンテナンス指導を行っております。(当店から片道40分以内のエリア)

「簡単操作」「楽々作業」「移動しやすさ」で好評なホンダ自走式小型耕うん機の人気機種 サラダFF300です。〜約100坪までの小さな畑を所有する方へおすすめします。

一般のタイヤ付き耕うん機はロータリーが後ろにあるので、旋回するときに回っている爪が足元に近くて危険でしたが、サラダは前方にロータリーがあるので安心です。

サラダ FF300はハンドルが簡単・コンパクトに折りたたむ事が出来て握り位置を自由に選べる補助バー付きのループハンドルと、耕うん深さの調節や移動の際に操作するフロントホイールは従来機と比較して耕うん作業時に土が詰まりにくく軽い力でカンタンに操作しやすくなっております。

■各部に安心、カンタン操作できる設計です
軽い力でスムーズにエンジンの始動が可能で、耕うん機の操作はクラッチレバーを握ると動き出し、放せば止まるので初心者の方も安心・カンタンに使いこなせます。
チョークノブ/リコイルスターター/エンジンスイッチが手元に配置されており、エンジン始動時の操作に便利です。
変速段数は移動時が前進3段 後進1段で、耕うん作業時の速度は作業条件にあわせて2段変速となっております。

■エンジンを低重心レイアウトで直進安定性を実現
エンジンを車体中心に配置し、ロータリーを機体前方に配置することで初心者でも簡単に深く耕せる能力と作業時における優れた直進安定性を実現しました。

■フロント〈同軸同時〉正逆転ロータリー
ホンダ独自の同軸同時正逆転爪が内側正転の外側逆転、爪のくい込みが良く、美しい仕上がりで効率よく、深く耕うん出来ます。
■上下カンタン調節のフロント車輪
耕うん深さは車輪高さ位置を上下操作することで2〜16センチまでカンタンに調節する事が可能で、一番下へ車輪を下げるとロータリーが地面から離れるので、楽に移動ができます。

■扱いやすく安心なハンドル操作
使用者の体格や作業に合わせてさまざまな持ち方が可能な補助バー付きのループハンドルは握り込みやすく、手が挟まることなくクラッチレバーの操作が行なえるようになりました。
使用される方の身長に合わせた作業姿勢に対応出来るようにハンドルの高さは工具なしで2段階に調整が可能で、保管する際にはハンドルをコンパクトに折りたたむ事が出来ます。

■デフロックレバー
片側のタイヤがスリップして走行が困難な場合、デフロックレバーを〈直進〉に入れると左右の車輪の回転は均等になり、まっすぐラクに前進出来ます。
また、デフロックレバーを〈旋回〉に入れるとデフロックは解除され、回転半径が小さくスムーズな方向転換が可能です。

■耕幅と車輪幅の2段階調整が可能
工具なしで簡単に脱着可能な外爪をはずせば290mmの耕幅になり、成長した作物を傷めることなく狭い畝間での作業も可能です。
車輪巾の変更は車輪を裏返しにして取付することにより、車輪の巾を狭くする事も可能です。

■別売オプション作業機を各種用意
畝立てや培土作業、中耕除草などの各種作業に必要な別売オプションのアタッチメントを取り付けることで、より幅広い作業用途にご活用いただけます。
作業機を使用する場合は接続用のスマートヒッチまたはM型ヒッチのいずれかが別途必要で、サラダ本体に取付した接続ヒッチに作業機を取付する際は工具不要のピン1本で簡単に取付出来ます。

■商品詳細リンク
メーカーホームページ内のホンダ耕うん機の紹介もご覧ください

(↑クリックするとご覧になれます↑)

ホンダ耕うん機の各種カタログページもご覧ください

(↑クリックするとご覧になれます↑)

私(店長)の耕うん機に関するブログ(日記)も、ぜひ!ご覧いただけたら幸いです

(↑クリックするとご覧になれます↑)

カテゴリー

グループ